指標にまとめ切れない?

指標にまとめ切れない?

幾種類かの光源(LED)を使って、展示照明のデモを行ってきました。
最近のLEDですので、演色評価数などは95を超えていて、昔の一般的なダイクロハロゲンランプなどを上回るだけの数字となっています。

演色評価数や色度座標でその光の特性はある程度定義出来ますが、人の目で感じる印象とその数値の間に絶対的な関係があるのではないなとの経験がありました。

一つ光源で演色評価数がいずれも90を超え、Raが96.9の光源がありました。色度はほぼ黒体放射軌跡上(Δuv=0)でした。これらの数値だけを見れば、なかなかに良い感じの光源です。ですが、実際にものを見てみると、とにかく色が不自然に感じる居心地の悪い光でした。
白色LEDが普及し始めの頃に、演色評価数だけが良くて、見た目の印象が悪いLEDが有ったのですが、ここ数年はこうした経験がありませんでした。久しぶりに数値だけが良い妙な光に出会いました。

となると、光を定義する指標がいくつもありますが、どのような指標であっても光全体を定義出来る指標は無いのかな?と思えてきました。
何かしらの指標があって、数値をもって比較が出来ると便利なのですが、見た目の印象については、その印象を確実に現せる指標が無さそうです。

やはり、人の認知に係わる部分に入ってくるので、物理特性だけで表現するのは難しいのでしょう。

手間はかかりますが、モックアップ実験などを繰り返して行くことが、良い展示照明作りへの唯一の道かも知れません。

※※同士募集中!!※※
株式会社キテラスでは展示照明を作りたい方を全力募集中です。
ご興味のございます方は、こちらからお気軽にお声掛け下さいませ。
はまる方には相当にはまる仕事があります。

 

関連記事

  • 美術館照明のモックアップの重要性美術館照明のモックアップの重要性 キテラスの仕事は、対象となる物を最もきれいに見せる光を考え作る事です。 製造の流れは光学設計、機械設計、試作評価、製造、納品というフロー […] Posted in 照明
  • バイバイ、Dropboxバイバイ、Dropbox 創業以来愛用してきたDropboxに別れを告げました。 最初は一人で仕事をして、「いつでもどこでも」をキャッチコピーに、自宅兼作業場 […] Posted in 経営
  • 美術館・博物館のケース内照明(2) 独立ケース用照明美術館・博物館のケース内照明(2) 独立ケース用照明 何回かに渡って美術館・博物館向けの照明器具の構造と特徴を種類ごとにご紹介しています。これまでの記事は以下をご参照ください。 美術館・ […] Posted in 照明
  • 主役が入ると全然変わります主役が入ると全然変わります この1年強、携わってきた美術館の開館を目前に控え、展示品がケースに収まり、その照明の調整のお手伝いに出かけてきました。 空っぽの展示 […] Posted in 照明

照明カテゴリの最新記事