一歩、前進しました

NO IMAGE

昨年の正月から一緒に製品の設計をしてくれるメンバーを探していました。
ようやく一人の設計者が弊社の仲間に入ってくれました。

私がその昔お世話になっていた会社で、短い期間いっしょに仕事をした後輩です。
同じ会社で仕事をしたので、仕事上で使う用語にズレがなかったりなど、お互いに楽が出来そうで助かります。

会社としては、お陰様で仕事が切れることがなく、設計して、図面を描かねばならない案件がてんこ盛りですので、きちんと仕事が出来ていた新戦力はありがたい限りです。

こうして、新しいメンバーにも恵まれたからには、経営者としては、しっかりとした方針を定め、その方向に進むための具体的な方策を考えて行かねばなりません。
これまで以上に責任が増してきた気がします。

それでも、妄想癖のある私としては、頭の中で考えるあるべき姿と、現状との乖離は相当にありますので、このギャップを埋めるべく、日々の受注仕事をこなしつつ、会社作りに邁進したいと思います。


これ、新メンバーのマグカップです。
ズバリ、ガンヲタです。
この点からも、私とはソリが良いものと信じています。

関連記事

  • 効用を確実に届けたい効用を確実に届けたい 日頃、展示空間におけるよりよい光の環境を作りたいと思い、仕事をしています。 その仕事の直接のアウトプットは照明器具です。 照明器具 […] Posted in 経営
  • 2つめの曜変天目2つめの曜変天目 2年前に京都国立博物館で開催された国宝展にて龍光院所蔵の曜変天目茶碗の展示用照明をお作りするありがたい機会がありました。 この時は照明計 […] Posted in 照明, 設計, 趣味
  • 美術館・博物館向けの展示照明とは美術館・博物館向けの展示照明とは 展示照明への要求 美術館・博物館は文化財を収集・整理し、文化財の価値を社会に対して公開する役割を担っています。美術館・博物館で収蔵、展示 […] Posted in 照明
  • 小さな会社(or個人)で仕事をするデメリット小さな会社(or個人)で仕事をするデメリット いきなりネガティブな感じのタイトルですいません。 私自身、好きで会社をはじめたので、本心ではそれ程デメリットとは思っていませんが、零 […] Posted in 経営, 採用

採用カテゴリの最新記事