今年も無事に過ごせました

今年も無事に過ごせました

お陰様をもちまして、今年も無事に過ごすことが出来ました。

年の初めに想像していたよりは、沢山のお仕事をいただく事が出来まして、昨年の売上を上回ることが出来ました。ありがたい限りです。

私自身、保守的かつ横着者ですので、年の初めには毎度「今年は何も変化させないぞ~」と決意しているのですが、人員は昨年末に比べて2人(新規加入3、退職1)増えました。
年明けからは、2人の新メンバーが加わります。
気がつけば10人を超える所帯になってしまいました。
7年半ほど前に創業したときには全然想像していなかった領域になりつつあります。
個人的には、設計だけが出来ればいいだろう、などと気軽に会社を始めましたが、これだけの人数になってきますと、人としての責任上やっぱりちゃんと経営の仕事をしていかねばならないことを心底感じています。

来年は40代最後の年であり、まだまだ生理学的に頑張れる年頃だと思いますので、もう少し大人な仕事人を目指して、精進を重ねたく考えます。


暮れに、作業場拡張工事の諸端を開くべく、壁を破壊しました。
来年も、前向きに壁を壊しつつ、前に進んで行きます。

来る年も宜しくお願いいたします。

 

関連記事

  • 平均年齢が下がります平均年齢が下がります 今年の初めから、若手の社員を求めいました。 漸く一人の入社が決まりまして、会社設立以来始めて社員の平均年齢が下がります。 これまで私が […] Posted in 採用
  • 一歩、前進しました一歩、前進しました 昨年の正月から一緒に製品の設計をしてくれるメンバーを探していました。 ようやく一人の設計者が弊社の仲間に入ってくれました。 私がそ […] Posted in 経営, 採用
  • 効用を確実に届けたい効用を確実に届けたい 日頃、展示空間におけるよりよい光の環境を作りたいと思い、仕事をしています。 その仕事の直接のアウトプットは照明器具です。 照明器具 […] Posted in 経営
  • 謹賀新年謹賀新年 明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いいたします。 この年末年始は、創業以来はじめてまともに仕事を休みました。 こ […] Posted in 経営

経営カテゴリの最新記事