決算が終わりました

NO IMAGE

無事に昨年度の決算を終えました。
私自身がやってきた事業としては、お陰様で過去最高の売上と利益となりまして、日の当たるところを顔を上げて歩けるくらいの税金を納めることが出来ました。
お仕事をさせていただけた皆様(お客さんと部品を作って下さった方々)に感謝する次第です。

創業当初に一人で仕事をしていた時分からすると隔世の感に満ちた金額が毎月流れるようになり、日々未体験ゾーンに入っている感じがしております。

これまでは、10人やそこらの会社では、経営的な仕事なんてものは存在しないのではないかと夢想していましたが、実際に現実化してみますと、どんなに小さな会社でも、数人が集まるようになると、経営の仕事と言うのは発生するものですね。
このような仕事に時間を使っていると、どうしても本質的に付加価値を生み出す仕事(=開発・設計)をする時間が少なくなってしまい、ネタの在庫が目減りしつつあるようで、かなりの危機感があります。

この辺りのバランスを取りながら前に進んで行くしか選択肢はないものと理解していますので、少しでも賢く、集中力を維持しつつ働けるように頑張る次第です。

来年の今頃にも、ちゃんと日の当たるところを歩けることを目指して精進していきます。

皆様、宜しくお願いいたします。

関連記事

  • 平均年齢が下がります平均年齢が下がります 今年の初めから、若手の社員を求めいました。 漸く一人の入社が決まりまして、会社設立以来始めて社員の平均年齢が下がります。 これまで私が […] Posted in 採用
  • バイバイ、Dropboxバイバイ、Dropbox 創業以来愛用してきたDropboxに別れを告げました。 最初は一人で仕事をして、「いつでもどこでも」をキャッチコピーに、自宅兼作業場 […] Posted in 経営
  • せっかくリニューアルするのであればせっかくリニューアルするのであれば 全くの新規から作る美術館・博物館での仕事ばかりではなく、照明器具の入れ替えだけの仕事もぼちぼちとございます。 このような仕事の場合、 […] Posted in 照明, 設計
  • 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋 @新国立美術館荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋 @新国立美術館 2017年に誕生30周年『ジョジョの奇妙な冒険』の30年の集大成として新国立美術館で開かれた「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波 […] Posted in 趣味

経営カテゴリの最新記事